小児歯科について
小さなお子さんにとって、歯科医院は怖いところでしょう。
そんなお子さんに歯科医院を好きになっていただけるように、小田原歯科診療所のスタッフは楽しい雰囲気作りを心掛けています。
保護者の方とご相談のうえ、治療方法を決めていきます。出来る限り痛みのない治療を行っていますが、緊急を要する処置や保護者の方が希望する場合はある程度の抑制はいたします。
また、問題の早期発見のため、幼稚園や学校での集団検診だけでなく、半年に1度は歯科医師による定期検診を受けていただくことをおすすめいたします。
ぜひ、定期的な検診やフッ素塗布などにいらしてください。
乳歯が虫歯になりやすい理由
なぜ乳歯は虫歯になりやすいのでしょうか?
その理由は、乳歯の持っている次のような特徴にあります。
- 乳歯の質が永久歯(大人の歯)にくらべてやわらかい
- 乳歯の隣接面(歯と歯の間)にものがはさまりやすい
- 萌えたての歯は未成熟で特にむし歯になりやすい
- 萌えたての歯ならびはでこぼこしていて磨きにくい
こうした特徴のため、乳歯は非常に虫歯になりやすい環境にあるのです。
虫歯の予防処置
当院では以下の予防処置も行っています。
フッ素(フッ化物)の塗布
フッ素には歯の質を強くし、虫歯菌の働きを抑える効果があります。
フッ素を定期的に歯の表面に塗布する事で、虫歯になりにくい歯を育てていきます。
シーラント処置
歯には複雑で細かい溝があり、特に奥歯は歯みがきをしても汚れを完全に取り除くのが困難です。
そこで、溝の中に虫歯菌が入り込まないように溝の部分をプラスチックでふさぎ、虫歯予防をいたします。
歯ブラシ指導 染め出し
歯に関心を持って、虫歯のない健康な歯を育てるためにも、保護者の方と一緒にブラッシング指導を行っています。